mo4ma

mo4maによるブログ

こんな実用的な機能が活用されています!

今回は、Award Forceを導入いただいた表彰事業者の皆さまから「とても実用的で便利!」と高くご評価いただいている機能をいくつかご紹介します。

これらの機能は、運営・審査・発表までを一元管理できるAward Forceの中でも、いままでの作業負担が軽減するだけでなく、作業品質を向上することで運営者の業務改善に寄与しています。

エントリー後に申請内容の修正や最終審査時にファイナリストの追加提出が必要になった場合、管理者は特定のエントリーを「再提出可」と設定できます。応募者は再度申請フォームを開いて修正を行い、期限内であれば再送信が可能です。これにより、ミスや追加情報への対応が柔軟になり、運営側・...

サイバーセキュリティの習慣をエクササイズのように身につけましょう!
「1日1個のリンゴで医者いらず」ということわざは誰もが知っています。これは、一度きりの壮大な行動ではなく、毎日の小さな習慣こそが、長期的に私たちの健康を維持するのだということを示しています。

セキュリティも同じです。実際、セキュリティは最も強く、最も賢く、最も技術的に優れた人材であることではありません。チーム全員が協力し合い、安全な習慣が第二の性質となることが重要です。そして、一人ひとりが少しでもレベルアップすれば、チーム全体が組織と顧客のデータを守り、安全に保つために貢献するのです。

応募状況、審査状況がひと目でわかる、さらに進化したAward Forceダッシュボード

Award Forceのダッシュボードが新しく生まれ変わりました。これまで以上に分かりやすく、直感的で、役割に応じた情報をすぐに把握できるようになっています。
今回は大きく改良されたダッシュボードをご紹介します。
オンラインギャラリーを活用する5つの方法

どんな作品がノミネートされているのか、どんなビジネスプランがファイナリストに残っているのかは、表彰プラグラムの応募者のみならず、スポンサーや業界関係者の関心事です。表彰プログラムのオンラインギャラリーは、応募案件を効果的にアピールし、注目を集められる効果的なツールです。今回は、オンラインアワードギャラリーの効果的に活用する5つの方法をご紹介します。
表彰管理ソフトウェア市場が急成長している5つの理由

かつては、表彰プログラムの管理作業はスプレッドシート、メール、そして様々なツールを巧みに使い分けることを意味していましたが、そんな時代は急速に終わりつつあります。Market Research Intellect社の調査レポートによれば表彰管理ソフトウェア市場は急成長を遂げ、この成長は明らかな変化を示しており、2024年には12億ドル規模に達し2033年までにさらに13億ドルの成長が見込まれています。

今回は、表彰管理ソフトウェア市場が急成長している5つの理由をご紹介します。
従業員表彰制度と新規事業開発・イントレプレナー(社内起業家)支援の融合
従業員表彰制度は、従業員の功績を定期的かつ一貫性を持って評価し、モチベーション・満足度・生産性向上を狙う制度です。以前より「勤続年数」「成果」「企業文化の体現」などを基準に、「褒賞」「公表」「金銭・非金銭的報奨」を授与してきましたが、最近では、静かな退職への対策から社員の士気向上、企業文化の醸成に、様々な企業で新しい形態の従業員表彰制度の導入機運が高まっています。また、新規事業開発やイントレプレナー(社内起業家)支援に積極的な企業では、挑戦・失敗・創造を評価する文化づくりの一環として従業員表彰制度と融合させて取り組んでいます。

今回は、従業員表彰制度(ERP: employee recogni...

表彰の価値、ブランドの認知度、話題性を高める一般投票の実施方法
表彰プログラムの審査評価プロセスに一般の人々を参加させる一般投票は、コミュニティの関与を促し、表彰プログラムの範囲を拡大し、ブランドの話題性を高める強力な手段です。
今回は、効果的で安全な一般投票の実施方法をご紹介します。
選好度の異なる候補の評価に役立つ単記移譲式投票(STV)
評価は必ずしも白黒はっきりしたものではありません。多くの場合、最も幅広い支持を得た候補者を評価すると同時に、審査員の意見を幅広く深く理解する必要があります。そして、そのためには、応募作品の評価方法が重要になります。

...
スタートアップ支援・イントレプレナー制度・従業員表彰を改革! Award of が生成AI×ルーブリックで実現する次世代評価ソリューションを提供
2025年7月1日、表彰事業支援サービスを提供するAward of(運営:テンプロクシー、代表:武道 誠芳)は、ビジネスプラン評価や従業員表彰における「属人的な審査」「膨大な時間」「専門知識を持つ審査員不足」という共通する課題を解決する生成AI×ルーブリックを活用した次世代評価ソリューションを発表しました。
本サービスは、生成AIを活用してビジネスプランや新規事業開発提案、従業員の推薦書を分析し、公正かつ効率的な評価とフィードバックを実現します。
Award Forceを適用した表彰事業OPEN NOW !
現在、Award ForceおよびGood Grantsを適用した表彰事業が開催されています。
各表彰事業の概要と特徴をAward ForceとGood Grantsの適用ポイントを含めご紹介します。
*Good Grantsは、助成金管理機能を持つAward Forceの姉妹ソフトウエアです。